【貴婦人の乗馬🎠🪄】
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
Aちゃんの貴婦人の乗馬🎠🪄です🎶ྀི
普段の曲集も変わらず並行して、頑張って練習を進めてきました🎹
自宅で譜読みを自分でどんどん進められるので、教本📖´-の進度も安定して進められています👏👏👏✨
Aちゃんの元気でいつも明るい性格が、演奏に出ていると思いますよ🤭💕💕💕✨✨
小3の演奏と、Aちゃんがもっと成長して改めて弾いた演奏はきっと違います。
最近は、【この年齢のこの子が弾く演奏】という部分は、演奏から失われないと良いなぁ~と、意識しながらレッスンさせていただいております。
本番前最後のレッスンが終わり、ずっと見学されていたママが
「まだまだ課題が沢山あるみたい‼️帰ったらまた練習しようね🙌✨✨」
と、温かく声をかけている姿が印象的でした🌸
とても心強くて有難いです🙏🙏🙏✨✨
ところで、本番の曲はどうしても手薄になってしまいますが💦今までの積み重ね(経験値)も考えながら、どれくらい本番の曲に時間を割いたらある程度形になりそうか、ざっくりと計算しながらレッスンを進めさせていただきました。
上達する為の要素として、本番を沢山経験し場数を踏むことも大切だと感じていますが、曲の数を普段から沢山こなすことも同じくらい重要です🌼
天秤にかけた時に、目標があるとヤル気が出るタイプの子は、もしかしたら場数を踏む方が良いかもしれませんし、逆の方が良いタイプもいらっしゃいます。
小さい頃から、毎週自宅で沢山の曲を並行して練習し、レッスンにもって来られる子は譜読み📖の力が人一倍つきます👀✨
譜読みの力がつくと、更に沢山の曲に触れられる機会が増える為、パターンとしてどう表現して弾いたら良いか、自分で曲をまとめる力がつきます💪✨
(教本も加速度的に進みます💨💨)
例えば俳優さんも、色々な役を経験して磨かれていくと思います。
「昔は大根役者だったのに、最近は目をひく演技をするね🙌✨✨」
と、唯一無二の俳優になる方もきっといらっしゃるでしょう🌟✨✨
ただピアノの場合難しいのが、譜読みの時に音符の一音一音をしっかり読めていて目で追えているのか。これが結構大変です。
楽譜を見て弾いていても、目で追えていない子もいるので、注意⚠️が必要なのです💦
最初はどんどん教本📖´-が進んでも、途中から失速するパターンは多分このケースに当てはまる場合が多いのではないかなぁ・・・
楽譜を見ながらスラスラ弾けていれば、一見大丈夫と周囲も安心してしまいますが、後々・・・ジワジワと大変なことになってくるのです💦
弾いていて、間違え方などで判断できることもあります。
後は途中から弾けなかったり、片手になると弾けなかったりしますので、本当にピアノって難しいなと痛感しています💦
毎日のご自宅での練習の仕方も、部分練習がとても大切になってきますので是非工夫してみてくださいね🙌✨✨
✿⌒✿🌼✿⌒✿🌼✿⌒✿✿⌒✿🌼
#高崎ピアノ教室
#高崎市ピアノ教室
#音楽教室
#群馬県
#高崎市
#ピアノ教室 #ピアノ音楽教室
#ピアノ
#レッスン
#体験レッスン
#体験レッスン受付中
#藤巻ピアノ音楽教室
#子供のレッスン
#大人のレッスン
#ピティナピアノステップ
#ステップ
#ブルグミュラー
#貴婦人の乗馬
#乗馬
#小3
#小学三年生
#中学年
#小学生
#譜読み
#天秤にかける
#加速度的